
Q1. 大成ネットを志望したきっかけ
合同説明会の際に、当社のブースを訪れて経営理念の「思いやり」を大切にしていることが印象に残ったので、 本社での説明会に参加しました。説明会でお会いした社員の方たちの雰囲気に惹かれたことは、今でも覚えています。
その後、縁あって内定を頂くことができました。
Q2. 現在の仕事内容
現在は自社製品のうつぶせ寝見守りシステム「すやっぴ」の開発に携わっています。
「すやっぴ」は、小さなセンサーを園児に取り付け、アプリ上で園児の午睡を記録するシステムです。
人ではなかなか難しい”常に見守る”ことを実現し、園児の午睡をデータとして残すことが可能です。
園児を常に見守り、忙しい先生の業務を少しでもお手伝いしたい、そんな思いから開発されました。
Q3. 会社の雰囲気
社長の人柄がとても良く、先輩社員にも話しかけやすくて働きやすい雰囲気です。 年に一度の社員旅行や、月に一度の定例会があり、普段一緒に仕事をしていない先輩社員とも交流できる場があります。
勤務中は真面目に仕事を行いますが、休憩の時には趣味の話だったりネットニュースの話だったり様々な話題で盛り上がっています。仕事と休憩のバランスがちょうど良いです。
また、現在社内では新しい領域にチャレンジしているので、一つのことだけでなく幅広い知識を持ったエンジニアになれる環境だと思います。
Q4. 今後の目標
まずはネットワークスペシャリストの試験に合格することです。
いずれは、AndroidやNetworkの知識に更に磨きをかけてその方面のスペシャリストになりたいと思っています。
Q5. メッセージ
優しくて「思いやり」を大切にしている人と一緒に働きたい方、自由で楽しい雰囲気やアットホームな仕事環境が好きな方、 新しいことにチャレンジしたい方。ぜひ、大成ネットへご応募ください。
一日のスケジュール
9:00
職場到着
出社したらまずはメールをチェックします。
その後、1日のスケジュールを確認します。
時間があれば、新しいテクノロジーの記事を読んでいます。
9:15~
業務開始・朝会
1日のスケジュールを課のメンバーと共有します。
その日の作業の中で不安なことがあれば、この時に相談しています。
9:30~
訪問資料整理、分析等
プロジェクトの現地調査の資料を整理したり、プロジェクトメンバーと共有したりします。
整理した資料から、問題の原因を分析します。
分析結果を報告して指摘を受けたり、対策について相談したりします。
11:00
ソースコード確認等
他の方が作成したソースコードを確認して、マージしたり、競合を解決したりします。
私自身、まだまだ未熟なので、調べながらより良いソースコードを作成できるように日々頑張っています。
12:00
昼食
お昼はコンビニで買ってきて、デスクで食べることが多いです。
定番はサンドイッチ、おにぎり、野菜スムージーです。
スマホでテクノロジーのニュースを読んだり、小説を読んだりしています。
※最近はSF小説の「The End of Eternity(訳:永遠の終り)」を読んでいます。
13:00
資料確認
他の方が作成したリリース関連の資料を確認します。
リリース関連の資料(一部)を確認し、フィードバックして修正していただいくサイクルで進めています。
相手に伝わるような伝え方を心掛けています。
16:00
プロジェクトに役立つツールの考案、プロトタイピング等
プロジェクトに役立つツールを考案して相談しながら、部品を集めて製造します。
呼吸シミュレーション装置:Arduinoで制御して、ファンの出力を大きくしたり、小さくしたりして、呼吸をシミュレーションする装置をプロトタイピングします。
データ解析自動化ツール:ScilabやPythonなでデータの分析を「ワンクリック」で済ませることを目指してプロトタイピングします。
17:00
夕会
1日の最後には自分のその日の実績を確認して上長に報告します。
予実管理を始めたばかりなので、うまく作業の見積もりを出せない場合が多いです。
作業が思うように進まなかった日は、今後どのようにリカバリーするかも話しています。
20:00
退社
最近はアプリのリリースのタイミングなので、担当作業も増えました。
それもあって時々予想外作業が発生し、帰る時間が遅くなる時があります。
何もない日は残業せずに定時(17:45)で退社して、プライベートな時間を楽しんでいます。